さて、第3日曜日は私が直接担当する
日本リボン刺しゅう協会マスター
Étoile course(エトワールコース)第1回♡
北海道から沖縄まで前向きな仲間と一緒に
リアル&オンラインのハイブリッドで
開催しています(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
JRE本部自由が丘サロン
リアル参加も16名と大人数!
期を重ねるにつれ
遠方からでもリアル参加組が増えているから
ものすごくエネルギーが高いんです。
しあわせのリボン刺しゅう認定講師講座
ステップアップマスターコース
🎀 Étoile course(エトワールコース)は
⭐️スターコース⭐️
唯一
私が直接担当するリボン刺しゅうクラスです!
人気のワークショップ課題
6課題のライセンスも付いてくる
スペシャルコース。
リボン刺しゅうのステップアップ課題に
取り組んでいただきながら
最後はオリジナル作品を制作していきます。
3期で
4月のホビーショー参加メンバーは
オリジナル作品はホビーショーに向けて
製作していきます。
日本リボン刺しゅう協会の講師心得のひとつ
講師同士はライバルではなく仲間だということ。
ギブがいっぱい出来て
応援し合える講師は
さらにたくさんの喜びがかえってきますよ
選ばれる講師になるために
技術はもちろん
人間力も磨いていきましょう!
「可愛い」「 美しい 」に正解はなくて、
みんなが、みんならしい
「可愛い」「 美しい 」をつくることこそが大切です。
まわりと比べる必要は全然ありません。
だって、あなたとあなたの隣の人は、
違う人だし、ファンもちがいます。
あなたにはあなたの強みや魅力が必ずあります。
あなたは、あなた。
あなたは、あなたの「可愛い」「 美しい 」に
共感してくれる人と出会うことができるんです!
SNSが生まれたからこそ、
自分の「可愛い」「 美しい 」を
知ってもらえる世の中になり、
私たちは自分の「 好き 」で生きれる時代になりました。
JREの認定講座で資格を取得するのには
通常で8ヶ月、最短で2ヶ月半ですが、
資格を取得してから
リボン刺しゅうのことや
自分の好きや可愛いを発信しても
遅いんですね。
学び始めたらすぐに
私が好きなこと大切なこと
共感できること
私の可愛いは
こうなんだよっていうことを
発信していきましょう。
自分も楽しみながら
みんなの素晴らしい世界観や感性を
知ってもらうことが講師として大切
なことなんです。
そこに共感してくれた方が
必ずお客様になってくださいます。
「 好き 」で生きるのに
無駄な時間はないもんね。
好きなことで生きていく。
そんな時代がSNSが生まれたことできました。
好きで生きてる人はみんなイキイキと
今を笑顔でいきています。
昨日認定講座にお申し込みくださったYさん
「今までは、
リボン刺繍を趣味として楽しめたらいいな、
と思っていました。
協会のイベント後に認定講師の方々から、
単発でレッスンを受講した時に
ご活躍の先生方ともお話しする機会があり、
リボン刺繍協会のコミュニティに入りたいと
思うようになりました。
私もリボン刺繍認定講師を目指したいという思いが強くなり、
第一歩を踏み出す決意をしました。
ちぐさ先生の世界観がお好きな講師の方々との関わりが
とても楽しかったことと、
やはりリボン刺繍は可愛いし
楽しいと思ったことが背中を押してくれました。
本当に人間的に素晴らしい方ばかりで、
目標を持って努力される姿が素敵だと思いました。
私も早く講師の方々の一員になれるように努力します。Y.I.」
Yさん こんばんは♡
そのように言って頂けてとてもうれしいです😊
第一歩を踏み出す決意すばらしいです。
JRE認定講師の方々は
好きなことや 世界観が同じだったり、
生きていく姿勢だったり、
人間的にも素晴らしい方ばかりなので
きっと楽しい毎日になると思います。
Yさんは 刺しゅうの素養もありますから
遅れを取るということはまったくありませんよ。
5期生とありますが、
半年ごとに期を区切っているだけなので
JRE講座はいつからでもスタートできます。
私は一人一人の時間を大切に思っているので
先延ばしせずに
やってみたいと思ったらすぐに
皆さんがスタートできるような仕組みにしています。
挑戦したい!
と思った気持ちを すぐに行動に移さないと
一歩踏み出せないとの
Yさんの思い受け取りました。
素敵なご縁があり
Yさんとリボン刺しゅう協会で
ご一緒できますのを 楽しみにしていますね💕
井上ちぐさ
こうやって
好きなことをしてキラキラ輝いている
JREの講師達と触れ合うことで
自分もやりたいことが見つかって
やってみたいと一歩を踏み出される
女性達が増えていくのがとてもうれしいです。
失敗したっていい
軽やかな女性の個人で輝く時代。
一歩を踏み出して
チャレンジする姿ってかっこいいよね。
***
Copyright © JAPAN RIBBON EMBROIDERY ASSOCIATION.